利尻島【令和4年5月の登山情報】

GWゴールデンウィークのシーズンを迎え、日本各地で賑わいが見られるTVが見られうれしい限りだ。ここ利尻島にもたくさんの方々が足を運んでくれ、桜前線も到達し、やっと春を感じる季節になってきた。
登山の問い合わせは毎年多いのだが、登山に合わせて宿泊日数や登山口までの交通機関の問い合わせも多い。日帰り登山のイメージが強い利尻山だが、概ね(個人差はあるものの…)登り約6時間、降り4時間の所要時間をみて頂きたい。滞在期間の天気予報なども活用し、予備日を入れて約2泊~3泊にて手配している方を多いようだ。
登山開始は朝5時~6時頃の出発が最も多く、登山口までの公共交通機関は無い。宿泊したお宿で送迎をしてもらっている登山客が大半だ。その為、宿泊予約をする際は登山口の送迎の可否をしっかり確認しよう。送迎をしていない場合はタクシーで事前予約が必要となる。
さて、6月からの登山の問い合わせが多くなってきているが、今現在(5月上旬)の状況だけ、サラッとお伝え致します。
※この時期の山は刻々と変化するので、あらかじめご了承願いたい。
① 冬山装備必須:登山道はまだ雪が降り積もっており解けていない雪山の状態。今時期の登山をしようとする方々は、冬山経験者で装備がしっかりな方でなければ無理ですので、『安全第一』『自己責任』にてお願い致します。
② ポン山:残雪深いが日の当たっている場所などはいいが、日の当たりが悪い場所はまだまだ。樹々に黄色のテープを張り登山道を迷わないようにしているものの、しっかり地図を確認されたい。頂上付近はガチガチな残雪がごまんと残っている為、無理には行かないでもらいたい。小さい山であっても、あくまで『安全第一』『自己責任』にてお願い致します。
甘露泉水⇒ポン山ルート 5/6Aポイント 5/6Bポイント 5/6Cポイント 5/6D頂上ポイント
③ 小ポン(山):不可