利尻島【朝日が昇る時間帯はペシ岬に行け‼】

夏がまじかに迫り、気温も高くなってきた。気温が高いと言ってもここは北の島、利尻島なので関東・関西・四国・九州の方々にはまだまだ肌寒い。例年、6月下旬~9月上旬の平均最高気温は17℃~23℃と涼しい夏だが、昨今は温度も上昇。近年では30℃も超える日が増加してきていてる。6月の『朝』は肌寒いものの、6下旬から身体を動かくすにはちょうどいい気温になる。
普段はなかなか早起きできない方も、旅先では目が覚める人も多い。早朝の姫沼散策もおススメなのだが、日の出時間に目が覚めてしまうと手持ちぶさた。そんな方には宿泊施設から徒歩で行け、海かぜにあたりに30分~40分程度で登れてしまう絶景な場所【ペシ岬】がおススメ。ここはキャンペーンでもご紹介しているし、昼間でもたくさんの方々が訪れる名所の一つだ。6月中旬から9月中旬の早朝なら小舟にのったウニ漁が見られることもあるだろう。

百聞は一見にしかず、ざっくり、こんな雰囲気の朝日やこんな景色が待っている。。早起きは三文の得。せっかくの利尻島の旅なのだから、見れるものは見てしまおう!
日の出日の入時刻はこちらのサイトでお調べすると良い。マップ上にカーソルで朝日のポイント(利尻島)に合わせれば右上に日の出日の入り時間出が表示される。
登られる際は特に『風』や『雨』に十分に気をつけて欲しい。風に思わず身体をもっていかれる事があるし、岩場の崖だから足元がすべりやすいのだ。悪天候の場合は頂上は避け、ペシ岬中腹に留まって欲しい。